ファン化の強みを言語化してみた

コンサルタントから
「キヌさんはファン化させる力が凄いですよね。キヌさんのファンは濃いです」
と常々言っていただけるので、

ファン化について勇気を出して語ってみようと思います!

別に誰かをファンにさせようと思って
何かをやってるつもりもないのですが!

まずは、ファン化することのメリットとデメリットから。

「ファンがいる」と聞くと
可愛くて明るくて元気😍みたいな人を想像しがちだけど私に関して言うと超真逆のタイプ。

私が普段やっている事は、ほぼほぼ「研究」。
浅く広く、というタイプではなく
せまーーーく深ーーーいタイプです。


研究や実験結果の発表を
どんなものでもみんなに興味深く聞いてもらえる=私の悦び😍

その実験結果を
みんなにも試してもらって
みんなが結果が出て幸せになる=私の悦び😍

私がやりたいことは

「実験結果をみんなにやらせて幸せにする」
ということ。

つまり、大きく言うと


✨ファンを作ると「自分のやりたい事ができるようになる」


1人でできることって限られていて
巻き込む人がいないと
何も始まらないことも多い。


だからファンがいてくれると始めやすいし
何かとスムーズに進む。


私は周りに応援してくれる人が増えてから
やりたい事ができるようになりました。

👍人となりを表す花を作りまくる
(私のお花のファンですという方が何度もリピートしてくれた)

👍オリンピック選手とコラボしてバッシュに花を生ける作品を作った
(キヌがぶっ飛んだオファーをゲットしてくるのにチームがワクワクしてくれた)

👍マインドフルビジネス講座を高額にも関わらず長年続けられてきた
(キヌちゃんがやるならどんな講座でも次入りたいというお声をたくさん頂いた)

などなど、
私の実験検証にお付き合いいただき
ありがたい限りなんです。


デメリットは、友達が絡んで来なくなることかな。
バスケの友達や学生時代の友達の大多数は、もう私の発信に反応してくれる人はいないです。
(でも普通に会って楽しく話します)

もっとどうでも良い関係の人は人生からいなくなります。
でもそういう人たちって人生を豊かにする人たちでもなければ、
やりたい事やるためには必要な人たちじゃないです。

じゃあファン化してもらうためには何が必要なのか?を次回投稿していきます!

関連記事

仕事術

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. 保護中: 【エセの願いを排除する】目標の決め方&叶え方セミナー

  2. あなたの目標が達成できない理由は〇〇です

  3. 好きなマンガからわかる自分の欲求

カテゴリー

TOP
TOP