「自分好き」と「自信がある」の違いと落とし穴

みなさんは、自分の事好き!と言えますか?

自分が嫌いな人は、自分を好きになりたーい!って一度は思ったことがあるかもしれません。
私は何十年もそればっかり思っていました(笑)

自分を好きになるメリットと方法について以前書きましたが、
自分を好きなことと、自信がある、ということを混同してしまう方が結構いらっしゃるので、今日はその違いについてお話していきます。。

「自分好き」と「自信がある」を混同することによって起こる落とし穴があります。

 

 

「自分好き」と「自信がある」の違い

「自分が好き」というのと、「自信がある」というのはイコールではありません。
さっそく結論を言うと、

「自信がある」というのは、「できる」ようになること
対して
「自分が好き」なのは、「できない」ようになること

です。

 

自信がある、とは?

「自信がある」というのは、成功体験の積み重ねで感じる事ができます。
(元々根拠のない自信がある人は除く)

  • 仕事で契約がとれた
  • 好きな人と付き合えた
  • 容姿を褒められた
  • 試合に勝てた

 

自分が好き、とは?

対して、「自分が好き」というのは、成功とは全く関係なく、むしろダメな自分を出していくことで感じる事ができます。「自分を好きになるメリットと方法」参照

「テヘ❤」を語尾につけれるようになるとわかりやすく表現できます(笑)

どういうことかと言うと、

  • 今日も仕事で怒られちゃった~、テヘ❤
  • 料理下手だから彼に作れないんだよな~、テヘ❤
  • 片付け嫌いで、部屋きたないんだよな~、テヘ❤
  • また食べ過ぎて太っちゃった~!テヘ❤

っていうことです。

きっと、仕事がちゃんとできて、料理も上手で、部屋もキレイで、スタイル抜群であれば「自分に自信」はつくと思います。

ですが、それで自分を好きになれるか?といったら全く別。

 

自分に自信をつけるのは大事ですが、順番的に、まずは自分を好きになるほうを先にやらないときつくなります。

なぜなら、「自信をつけようとすればするほどダメな自分を出せなくなり、がんばってできるようになり、できない自分を否定する」という矛盾が起こり始めるからです。

 

なので、自分を好きになることと、自信をつけるのを両立するには、まずは、できない自分になりましょう。

できないことはできないって言ってみましょう。
そんな自分は可愛いなって思いましょう。
それでも愛されると体感してみましょう。
(まじで体感って大事です。腹から体感するにはまずやってみるのが重要)

 

頭で分かっても、現実は変わらないので、
とことんできない自分になってみてください!

 

いかがでしたか?
質問があれば、いつでもコメントなどで質問してくださいね♬

では、今日はこのへんで😊

関連記事

仕事術

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 登録されている記事はございません。
  1. 登録されている記事はございません。

最近の記事

  1. 保護中: 【エセの願いを排除する】目標の決め方&叶え方セミナー

  2. あなたの目標が達成できない理由は〇〇です

  3. 好きなマンガからわかる自分の欲求

カテゴリー

TOP
TOP