ビジネスでもスポーツでもメンタルが安定してるって、すごい効果を生み出しますよね。
人間関係でもメンタルが安定してるほうが、圧倒的に良い。
私は、個人事業主でフラワーアーティストという仕事柄、メンタルが上下するのは全然問題ありませんでした。
むしろ感情を作品にぶつけるくらいの感じで仕事ができるので。
ですが、2019年からコンサルを開始し、「クライアントさんの話を聞く」という機会が増えた時、
メンタルが安定していない時に話を聞くのがめちゃくちゃツライ。と感じ始めました。
女だから 生理もあるし 上下するもんでしょ!!!
的な言い訳を一旦置いといて、 どうやったらメンタル安定するか勉強&実践しはじめました。
そして模索した結果、めちゃくちゃ簡単にメンタル安定できる方法を見つけたので、それを今回はご紹介します。
メンタルが安定しているメリット
メンタルが安定していると沢山のメリットがあります。
メリット① 人から信頼されやすい
人から信頼されやすい理由は2つあります。
いつも同じものに安心感を覚える
人は、安定していないものより、安定しているものに安心感を覚えます。
(正社員で毎月お給料を頂けるのが安心感があるのと一緒です。)
昔からやっているカフェでいつも同じ席で同じ味の珈琲を飲むことの安心感。
想像していただけたら分かると思います。
いつもそこにある安心感。
事象にイチイチ反応しない
メンタルが安定すると、何か悪いことが起きた時に、良い意味で「どうにかなる」と思えます。
すると、イチイチそのことに関して慌てたり、ヒステリックにならなくてすみます。
ヒステリックになると、適切な判断ができなくなりますよね。
何より超めんどくさい。
メンタルが安定している=冷静な判断ができる=人から信頼されやすい。です。
メリット② 成果が出しやすい
メンタルを安定させると成果も出しやすくなります。
こちらも2つ理由を記載しました。
一見悪いことが起こっても落ちない
メンタルが安定してくると、何か悪い事が起こってもヒステリックに反応しなくなるというのもありますが、
「これが成功への布石だ」とポジティブに事象をとらえられるようになります。
成功者は失敗をモノともしないですよね。
行動力があがる
メンタルが安定すると、失敗が怖くなくなるので、「また失敗しても大丈夫」 「私ならできるかもしれない」 「私にはできる」という思考になっていきます。
そして、昨日はできたけど、今日は気分が暗いからできない、ということもなくなり
パフォーマンスが安定します。(これも人から信頼を得る理由)
自己肯定感が上がるので、自ずと行動し続けるようになります。
南メソジスト大学心理学科の研究結果
こちらの大学が研究したメンタルが強くなる行動10個をご紹介します。
メンタリストDaiGoさんもYouTubeで紹介しています。
↑この動画では2つまでしか紹介してませんが、
このブログで10個全部紹介していきますね。
その10個はこちら。
①朝起きたら「今日は楽しい行動を選ぼう」と宣言する
②辛いことがあるとまず深呼吸する
③寝る前にその日のポジティブな出来事を記録する
④5分間瞑想する
⑤感謝の気持ちを伝える
⑥その日に起きたことを5分間紙に書く
⑦ストレスを感じた瞬間、同様の状況が過去にあったか考える
⑧30分以上かけて自分を幸せにしてくれそうなものを写真に撮る
⑨ネガティブな思考を一度受け入れて、乗り越えるための方法を3つ考える
⑩過去に自分を傷つけた相手を思い出し、その人物を許すように心がける
南メソジスト大学心理学科の研究では、この10個のうち毎週4つを選び、15週間実践するとメンタルを強くなるらしいです。
もっと簡単にメンタル安定する方法
この南メソジスト大学のやり方を私も実際実践してみました。
すると、4つわざわざ選ばなくても、これさえやってればほぼ完結してしまう方法を発見しました。
それは、「毎日感謝した(する)ことを10個書く」というやり方。
例えば、南メソジスト大学の研究結果を感謝するだけでカバーできることは
①朝起きたら「今日は楽しい行動を選ぼう」と宣言する
→朝、今日楽しい事が起こることに前もって感謝をする
③寝る前にその日のポジティブな出来事を記録する
→寝る前、その日起きたことに感謝する
⑤感謝の気持ちを伝える
→実際感謝したことを本人に伝える
⑩過去に自分を傷つけた相手を思い出し、その人物を許すように心がける
→傷つけられた経験によって、自分が何を学んだか思い出しその経験に感謝する。
というように、「感謝をする」という行為だけで南メソジスト大学の研究結果をカバーしてしまうことに気づきました。
私はこの効果に気づいてから、
実際に毎月仲間を集めて「毎日10個感謝をお互いにシェアする」グループを作って実践してみました。
この実験を7か月間続け、毎月参加してくれてる人数はのべ150人を超えました。
先日、どんな効果があったか17人にインタビューやアンケートを行ったところ、
なんと、「メンタルが安定した」「毎日気分がいい」と答えた率100%。
毎日感謝を10個書くだけですよ?
本当にびっくりしました。
感謝がメンタルを安定させる理由
感謝するだけでなぜメンタルが安定するんでしょうか?
7か月間毎日自分で実践してきた&150人の感謝を見てきたところから分析すると、
①感謝ポイントを探すために、
今まで気づかなかった小さなことへのありがたみに気づくようになる
②嫌な事があっても、「もしや、これに感謝することあるかな?」と
一旦冷静になれヒステリックにならない
③感謝して機嫌よく自分がいると、実際人から大切に扱われるようになる
グループメンバーからはこんな声をもらってます。
・「感謝10個書いた後は、めちゃくちゃ気分がいい」
・「周りに優しくなれる」
・「店員さんとかに水注いでもらうのとか今まで当たり前と思ってたけど、感謝できるようになった」
・「落ち込むことはあるけど、すごく沈むことがなくなった」
・「メンタルの上下がなくなった」
・「旦那さんにあんまりイライラしなくなった」
100%の人がメンタル安定すると言っているので、やる価値アリです。
メンタル安定による副産物
色んなことに感謝することによりメンタルが安定して気分よく過ごすことは、沢山の副産物を生み出します。
メリットのところに書いたように、感謝することで人間関係が良好になったり、人から信頼されたり、行動力が上がることで成功しやすくなります。
グループのメンバーの行動力も実際に上がっていますが、私もこのワークをやり始めてから昔と比べてかなり色々な経験をすることができました。
その一例はこちら
・コンサル開始して、2ヶ月で43名の方にコンサルを行う
・世界一憧れていた、日本代表バスケットボール選手とお花でコラボ
・美容師界の異端児と呼ばれる方とお花でコラボ
・ずーーっとビビってできなかった憧れの土地に引っ越し
・超狭い部屋から2LDKのお家へ引っ越し
・ゆうこすさんのイベントの装花を行う
これが半年の間で起こっています。今までだったら考えられませんでした。
まとめ
・毎日感謝したことを10個書くだけでメンタルが安定する
・メンタル安定することによる副産物が凄すぎる
以上です!
超~~~~~簡単なので、ぜひやってみてくださいね♬
コメント