今月から映画公開しているスラムダンクやっと観れました〜!
1996年に突然終了したときは「第1部完」と書いてあって
次はいつなんだろう・・・と思いながら待つこと早26年・・・

スラムダンクってね、
私にとって青春時代バスケを頑張ってた頃に観てた
思い出のマンガってだけじゃなくて。
私の【欲求を明確にした】マンガなんです。
28歳くらいの頃、自分の深掘りをし始めた時に
バスケでチームプレイが好きなことから
「私はチームで何かを成し遂げるなのが好きなんだ。」と気づきました。
そういえば、テレビゲームするにしても
個人VS個人の、ストリートファイターズとかテトリスより
チームになって戦う
・くにおくんシリーズのダウンタウン(誰か知ってる!?)
・マリオの4人で面進むやつ
・リトルビッグプラネット
の方が断然好き。
高校の時バスケで全国目指して一致団結してた時、
ゲーム中みんなの得意技が連続で繰り出して得点に繋がったり。
そんな瞬間が大好きだった。
スラムダンクが好きな理由も一緒。
凄いバラバラに見えるメンバーだけど、
みんな個性が尖ってて
力を合わせて何かを達成しに行く姿が好きだった。
特に桜木と流川が山王戦で勝利を決めたパスとシュート後の
ハイタッチする姿が一番記憶に残ってる。
同じマンガが好きでも
みんな印象に残ってるシーンは違うから
そこからその人の好み(欲求)がわかる。
そんな分析から、私は
「それぞれ尖った個性が集まって 一つのことを達成するのが好き。」
なんだろうなぁと
28歳くらいのころからわかってた。
でも、何か一つのものを達成する「志が同じ仲間」って
大人になればなるほど見つけづらい。
私のチームで達成の欲求は
なかなか達成されなかった。
誰かの夢は誰かの夢でしかなく、
私の夢は私の夢でしかないから
なかなか同じ方向に進むことができない気がして。
だから、3年前にオリンピック選手のバッシュに花をいける作品を
バスケ友達と4人で作った時は
スラムダンクを彷彿とさせて楽しかった!!
(でもみんな個性強強な天才アーティストだから全然まとめる事ができなかったけどw 赤木の苦悩がわかるわぁ〜w)


1月からやろうとしてる講座も
4人のチーム且つ6人の強力なパートナー達と進めているから
私の長年の夢が遂に達成される!
苦手なのは補い合って。
ほんとに今回は何も苦手なことをやらずに済んでいて。
今まで1人でやってきたのは、
1人でもそこそこなんでもできちゃうし
とりあえず最初は全部把握したいから1人で全部やってみるのだけど。
全ての工程の大変さを分かった上で
レベルが高い人達にお任せできるのは
もう至福の一言でしかない。
最高の布陣で作る講座だから
もう最高になるしか間違い無くて
遊びながらお金も回したい人には
もうこれしかないでしょ!という講座になってます。
これまでも好きなこと仕事にしよう!
と講座をやってきて
ビジネスしようがしまいが
どっちでもいいんだけど、
なぜみんな遊ばないのか?
好きなことをやろうとしないのか?
がずっとわからなかったから
強制的に遊んじゃう環境をご用意してます!
気になる方は詳細の動画を今作ってるので
12日にはメルマガからお届けできるとおもいまっす!
メルマガに登録して待っててね!
https://hitotonarikenkyujo.com/p/r/9MyeLadb
(私のメルマガに登録ある方は登録不要です)
コメント