あなたのずば抜けた能力はなんですか?

天才性と聞いて、「自分は天才じゃないから関係ない」と思われましたか? ここでいう天才性は、少しあなたが思ってるものとは違うかもしれません。

全員が必ず持っている天才性と、その特徴についてご紹介いたします。

天才性とは?

ここでの天才性の定義は 努力や訓練なしにできる能力

努力している感覚もなく無意識でできてしまうことです。

息を吸うようにできてしまうことなので、 「なぜ人がこんなこともできないの?」と不思議に思う事もあります。

天才性は全員もれなく持っている要素です。 他の人が「努力して」できるようになるよりずっとレベルが高くできたりスピードが速いです。

よって、「楽」に「圧倒的な成果」を出すことができます

天才性発掘を受けた方の感想

「天才性を意識的に使うようにしてから1か月経ちましたが、
見込み客を見つけてお客さんになってもらえる確立は今のところなんと100%!
どういう環境でどういう条件で天才性を使えばいいか知れたのが良かったです!」
A.H様

「天才性を押し殺して生きてきたというのが今回わかりました。
成果を楽にあげたときにやっかみを受けたのがその原因だったことも分かり、
これからは自分の天才性を解放してあげようと思います!
やっぱり人に分析してもらえると、すごいわかりやすい 」
M.M様

「自分の得意な事ばかりしてちゃいけないと、仕事場で罪悪感を感じていました。
でも苦手なことを手放して天才性を使うことが
会社に貢献することなんだとわかり吹っ切れました。
半年たって副業も始め、お客さんが待ってくれている状態になりました!」
R.H様

「以前強み発掘コンサルを受けたのですが、
自分の強みはわかったのですがどうやって使えばいいのかわかりませんでした。
今回知識が深まって自分の天才性を使うのが楽しみになってきました!
キヌさんの質問力と分析力はすごいなと思いました!」
K.K様

「天才性を発掘してもらってから、日常的に自分の天才性の使い方を考えるようになり、
使えていることを自覚できたときはめちゃくちゃ嬉しいし、
こんなんでいいの?ということで成果が出せるようになりました!」
K.N様

「今あるものに感謝するって感覚が自然と湧き出てきて腹落ちしました。
賞をもらえたり人から認められるような能力がないことがコンプレックスでしたが、
自分は自分なりに能力を駆使して生きてきたんだなとわかり、自分を認めてあげれました。
私みたいに行動によって発動する天才性が少ないタイプにとっては特に、
天才性発掘診断は救いになると思います!!」
Y.M様

 

 

診断を受けてくださった方のレポート

fujitomo様
KINUさん「発動条件」×平野啓一郎「分人」-天才性発掘診断①-
4連休、引き籠っても強み-天才性発掘診断②-

Michelle様
「天才性発掘診断」を受けて救われた話。

 

 

感想動画

天才性の特徴

息を吸うように自然とできてしまうことなので、 「圧倒的な成果」があがる代わりに「やりとげた達成感」はありません

やり遂げた達成感というのは、「困難なものを成し遂げた時」に感じるものですが、 天才性を使うと簡単にできてしまいます。

また、天才性は「好きな事」とも違います。 自然とできることをわざわざ「したい!」なんて思わないですよね。 (例えば普通に歩くことができる人が、2本脚で歩きたい!とわざわざ思わないのと一緒)

 

天才性を人の為に使ってもストレスになりません。 むしろ「なんでこんなことで喜んでくれるんだろう?」と不思議に思います。

あれだけがんばってやってあげたのにー!みたいな感覚もならず、 自分をすり減らさずに高い成果をあげることができます。

天才性の発動条件

天才性は常に発動しているものもありますが、 ある特定の条件下でしか使えない場合が多いです。

これを「天才性の発動条件」と呼んでいます。

例えば私の天才性の例ですと、 「集中力」はほぼどんな条件下でも発動しますが(大きい音がしていても全く聞こえない) 「コツコツ同じことをやり続ける」天才性は「楽しくかつ盲目的に信じたとき」しか発動しません。

人によっては、「尊敬する人がいる」時に発動する天才性もあれば 「対象が3人」の時に発動して「5人」だと発動しない天才性もあります。

どんな条件下で自分の天才性が発動するのかを、把握する必要があります。

 

天才性の説明動画

 

天才性の欠点

天才性使うと簡単に成果をあげることができるようになる一方、欠点や弱みにもなります。

天才性が弱みになる場合

「天才」というと「孤独」「変人」というイメージが少なかなずあると思うのですが、 天才性=他人と比べてケタ違いにできること=他人と違うことなので、 他人から注目されたり、変に思われがちになります。

「天才」と呼ばれる人は、それを気にせずに天才性を存分に発揮してる人。 逆にそうでない人は、他人の目を気にしてしまい 「天才性」を隠してしまう傾向にあります。

他人と違うが故にいじめられたりすると、それがブロックとなり、 知らず知らずに押し殺してしまい、使わなくなってしまうことも。

 

天才性を使う事に罪悪感

天才性は、使う事に罪悪感を感じる人もいます。

なぜかというと、「人より簡単にできすぎるから 」。 日本のように、苦しんで努力するのがよい文化だとそう思う人もいますよね。

毎日努力して必死に何かを成し遂げたエピソードは美化されますが、 センスだけでさらりと成果を出すことは良しとされない。みたいな。

たとえば、クライアントMさんは、「戦略的」であることに罪悪感を感じていました。 自分では意識しなくても、勝手に戦略が頭に浮かんできて、人を思い通りに動かせてしまう。 この天才性をMさんは、「なんて私はあざといんだろう」と思ってしまっていたんですよね。

でもそれこそ誰にもマネできない天才性。 あらゆるところで使っていってほしいです。

自分の天才性と手をつなげた日から徐々に景色が変わってきています。

 

天才性は人に教えられない

天才性は、何も考えずに自然とできちゃっていることなので 「人に教える」というのが出来ません。 (構造分解の天才性を持っていれば例外)

自然にできてしまうので、どうして他の人ができないのか理解できないんです。

「自分はできるけど、人に教えられない」 という観点から 自分の天才性を探すこともできます。

天才性の例

天才性発掘診断の様子

1時間かけて過去の成功体験や価値観などを 質問を繰り返して掘り出し、 残り30分であなたが天才性を使っているイメージと、その使い方のアドバイスなどをさせていただきます。

天才性発掘診断のお申込みはこちら

天才性とはどんなものかイメージできましたか?

自分の天才性は自分で探すのはとても困難です。 なぜなら自分のことを客観視できる人はそうそういない、というのと、

天才性= 「自然とやってしまっていること」なので 自覚が全くないから思い出すこと自体むずかしいからです。

私も3回天才性発掘診断を受けてやっと、 天才性を自覚し使えるようになりました。

この記事を見て、「自分の天才性を発掘して使えるようになってみたい!」 と思った方は、 ぜひ「天才性発掘診断」を受けてください。

自分の天才性を知り使えるようになるのはとても楽しいですよ。 ぜひお申込みお待ちしています!

メルマガで募集しますのでご登録の上お待ちください

こんな方におススメ

天才性を使って楽に成果をだしたい
楽にできることで人に貢献できることって何か気になる
自分のことを深く知り、生きることをもっと楽しみたい
うまくいかない理由、どうすればうまくいくか?を知りたい
目的を自分らしく達成したい
今一番必要な行動を知りたい

お申込みの流れ

申込み開始次第、メルマガでお知らせ

メールマガジンで募集をしますので、ご登録の上募集をお待ちください

募集開始をメールでご案内&お申込み

メールのリンクからお申込みいただき、指定の方法で料金をお支払いください。(40,000円(税込))

日程決定

ヒアリング日程調整のメールを送ります。(48時間以内)
届かない場合は、お手数ですが、お問い合わせください。

天才性発掘診断 当日

・ZOOM(WEB通話)で行います。
・1時間半
・あなたが天才性を使っている姿のイメージをお伝えし、具体的な使い方のアドバイスをしていきます。

<当日にご準備いただくこと>
①幼少期から思い出せる限りの「できてしまったこと」を考えてきてください。
学生時代、部活、発表会、過去に行った仕事やプロジェクト など「成果・結果を出した物事」を思い出してきてください。
成果の大小に関わらず、小さな”できたこと”も、可能な限り思い出して書いて下さい。

②なぜ天才性を知りたいのか?何に天才性を使い活かしたいのか?を考えてきてください。

TOP