こんにちは!KINUです。
今日2年ぶりにSNSのプロフ写真を撮りなおしました。
前回のもむちゃくちゃ気に入ってたんですが、
金髪にしたので、せっかくなんで写真も変えたいな~と思い。
こちらが前回のプロフ写真

プロフ写真は自撮りのわりにとても褒めてもらえるので
プロフ写真を撮るのに、どんな試行錯誤をしているか書いてみたいと思います。
プロフ写真のこだわりポイント
プロフ写真を撮るためのポイント3つはこちら
①自分で撮る
②テーマを決める
③納得いくまで撮る
1つ1つ説明していきますね!
①自分で撮る
まず、SNSを仕事で使用している場合、写真はプロに頼んだ方がいい!とよく言われるのですが、私は自撮り派です。
なぜなら
1.SNSのプロフ写真はアイコンが小さい
→そんなに画質や髪の毛一本の向きとかの詳細にこだわらなくていい
2.何よりも自分の気のすむまで納得いくのを撮りたい
→人に撮ってもらうと、こだわりすぎるとちょっと気を使っちゃいます
3.自分が表現したいことを完璧にくみ取ってくれるカメラマンを探すより、自分で撮っちゃうほうが楽、、(今のところ・・・)
ただステキに美しく撮ってもらいたいわけじゃないので、
私の気が済むまで撮るには自撮りが一番いいなぁと思っています。
かっこつけた表情とかも恥ずかしげもなくトライできますし・・・w
②テーマを決める
前回のプロフ写真のテーマは、実はボヤっとしていました。
カラフル×モロッコ×独特なフラワーアーティスト感を出したつもりです。
これはこれで、結果的に私らしかったでOKでしたが!

今回、髪色を金髪にしたのでプロフ写真を撮りなおそうと思ったところ、
Yuki Michishitaさんが、こんな講座のモニターを募集してたんです。
その名も「自撮りでOK!自分らしさを伝えるアイコン写真の作り方講座」

そうなの!私自撮りの方がいいの!そうそう!自分らしさ表現したい!金髪にしたからちょうど写真変えたかった―!
ということで、さっそく受講!!!
とはいえ、もちろんそれだけで受講したわけじゃないです。
なによりも、ゆきぴ自身のアイコンからゆきぴらしさがにじみ出てたから!

だって普通さ、オッケーマーク目に当てるの思いつく?
ゆきぴのお住まいはカリフォルニアなのだけど、
その開放感も服装や笑顔やポーズでビシバシ感じるし
笑顔もどのくらい歯を出すのか?とか計算されている!(はずだったと思う!)
よくある、キレイなカッコして笑顔を向けたプロフ写真とかは私らしくないから撮りたくないので
これはゆきぴに学びたーーーーーーい!と思って受講しました!
テーマを決めた
まずは、プロフ写真はテーマが大事!!!
ってことで、色々な質問をしてもらい、テーマを決めていきました。
質問されたことと、回答はこちら。
①心惹かれる人物とその人を表す形容詞
私は、バスケの吉田亜沙美さん、ローラ、デヴィ夫人、フラワーアーティストの東誠さんをあげました。
出てきた形容詞は
かっこいい、かわいい、圧倒的、天真爛漫、猪突猛進、異国感、想定外、前衛的
②私がよく人から言われる形容詞
キレイ、迫力がある、すごい、ピュア、かわいい、ミステリアス
③自分らしい、自分を表していると感じる色、香り、音楽
黄色、ターコイズブルー、マゼンダピンク、ダマスクローズ、ライラック、レモングラス、ジャンベ、ナルバリッチ、などなど。
講座では、この形容詞を元にテーマを決める方法のほかに、
・伝えたい自分と今の自分に相違がある場合、どうしたらよいか
・小道具の重要性
・ポーズの重要性
・キーワードを3つ掛け合わせて表現する
などなど教えてもらいました。
そして、ゆきぴの神アドバイスによって、3つのキーワード=テーマが決まっていきました。
私のテーマ
決まった3つのキーワード=私のテーマはこちら
①好きなことして生きている
②アーティスト感
③異国感
④前衛的
3つじゃなくて4つ!!!w
①の好きなことをして生きている系は、「海でアハハ~!」的な感じの写真が多いですよね。
でも、それだと普通すぎて私は嫌だったので
今回は②③④を表現して、文章や投稿で①好きなことをして生きている感を表現していくことにしました。
こういう風に納得感ありながらテーマを決めていけたので、講座を受けてよかった!!!
③納得いくまで撮る
テーマを決めても、それを表現できない・・・
たぶん、これがみなさん陥るところだと思いますw
私も陥ってました。
最初に撮ったのはこちら。

ステキだし、まぁまぁいい線いってる感じはしますが、
なんか、花が普通すぎて私らしくないんですよね。
あとこれ。
独特さは表現できてますが
実際の私はこの写真ほど尖ってないから、違和感。
ゆきぴに一回アドバイスがもらえるとのことだったので
相談してみたところ、同じ意見を言ってもらえました。
そして、写真の加工は、私の濃い顔が映えるように陰影をつけた感じがよい、とのこと。
たしかに~
これより


こっちのほうが私らしさがでるよね。
とりあえず、この時点で、
1、花を変えること
2、陰影を濃くする加工
にすることに決めました。
お花を変えてみた
ちょうど東京出張が入っていて
しかも、ちょうど友人を花市場に連れていく予定を立てていたので
プロフ写真のお花を買うことにしました。
友人の、私の写真に対する違和感を言語化してくれる能力も神でした。
花の種類が違和感なのか、
花の向きが違和感なのか、
表情が違和感なのか
構図が違和感なのか
細かく気付くことができた!!!
さっそく、写真撮りなおし開始!
104枚撮って、疲れ果てて終了。
ライトが黄色いので、白の方がいいかなぁ~~と最後まで迷いましたが
少し温かみも欲しいので、黄色で行くことにしました。
こんなのも色々撮って


最終的にこれになりました!
ポーズもゆきぴにアドバイスをもらったのを忠実に再現!

横向きは前回やったし
目線アリはなんとなく私らしくないので
これに決定ー!
こんな感じで、納得いくまで撮りまくった結果、
今回、1カットのために撮った枚数は、219枚でした!

表情を変えたり
服を変えたり
花を変えたり
手の向き変えたり
髪型直したり。
今回プロフ撮影にかかった時間:約5時間?
今回かかった撮影代 お花代:5000円くらい
こんな感じで、納得いくプロフ写真を撮っております。
ご参考になれば幸いです!
コメント